宅食の注文方法!注文時に気をつけることも確認

記事内に広告が含まれています。

宅食を注文する時は、インターネットか電話で注文します。

どちらで注文しても手順はだいたい同じです。

カロリーの低い宅食、味にこだわった宅食など好きなセットを選んで、食数や配送間隔を選んでいく流れです。

注文方法・選び方のほかに、注文時の注意点・確認することもまとめました。

宅食はインターネットか電話で注文 宅食の選び方は?

宅食はインターネットのほかに電話で注文することができます。

インターネットでも電話でも、希望に合わせて宅食の内容を選んでいくところは共通ですね。

宅食を選んで、支払い方法・届け先情報を入力したら完了です。

インターネットで注文すると素早く簡単に注文ができます。

ただ、インターネットが苦手という方は、電話で注文するほうが間違いがないですね。

電話では、メニューについて細かく相談したり、分からない部分を質問したりできます。

電話の場合は、つながりにくい場合や長電話になる可能性もあるので時間のある時に電話しましょう。

宅食の選び方については、もう少し詳しく説明します。

宅食を選ぶには、宅食サービスをどこにするか、配送間隔・食数をどうするか、メニューをどうするかを決める必要があります。

どの宅食にするかを決める

まずは、どの宅食にするかを決めましょう。

栄養バランスを整えたもの、味にこだわったもの、高齢者用のもの、食事制限ができるものなどさまざまです。

たくさんの宅食サービスがあるので、どこがいいか迷ってしまいますね。

迷うようなら、ワタミの宅食ダイレクトがおすすめです。

お試しセットが4食からなので、比較的気軽に始めることができます。

ワタミの宅食ダイレクト!高齢者向けの宅食も

配送間隔と食数を決める

どの宅食にするのかを決めたら、配送間隔と食数を決めます。

配送間隔から説明しましょう。

宅食は、基本的に定期配送の冷凍食品です。

配送の間隔は、週に1回から月に1回くらいの間隔が選べます。

利用方法に合わせて、配送間隔を決めましょう。

ダイエットなどで宅食を毎食食べるなら短い間隔、忙しい時の補助として購入するなら長めの間隔といった具合ですね。

お試し割の宅食でとりあえず試してみたいという方は、できるだけ長い間隔にしておくのがおすすめです。

お試し割の宅食を注文して、2回目をキャンセルしたい場合は2回目の配送の前に解約をしなければなりません。

週1回の配送にしていると、お試し割の宅食が届いてすぐに解約手続きをしないと2回目の配送をキャンセルできません。

できるだけ、キャンセルするかどうか迷う時間は残しておいた方がいいですよね。

続いて、食数についてです。

1回の配送で何食分送ってもらうかを決めましょう。

7食から21食くらいまで選べる宅食サービスが多い印象です。

1週間に1回の配送で7食頼むと、1日1食しか宅食が食べられません。

逆に1週間に21食も頼んでしまうと、朝から夕まで宅食を食べなくてはなりません。

どのくらいの量がちょうどいいか考えてみてください。

冷凍食品なので、1度にたくさん頼むと冷凍庫がパンパンになってしまうことも覚えておきましょう。

まずは、少ない食数から始めて食べる量に合わせて注文するのが無難だと思います。

メニューを決める

食数を決めた後に、メニューを選べる宅食もあります。

好きなメニューを選んで注文できるのも楽しいですね。

メニューが選べる宅食も「おまかせ」を選択できることがほとんどです。

メニュー選びが面倒であれば、おまかせメニューにしてみましょう。

配送してもらうメニューが決まったら、支払い方法・届け先情報の登録をして注文を完了します。

初めての方におすすめの宅食

初めての方におすすめの宅食は、いくつか特徴があります。

  • お試し割がある
  • 食事制限よりおいしさや満足感優先
  • 価格が高すぎない

宅食を食べたことがないと、味や量が気になるものです。

お試し割でお得に試せる宅食を選べるほうがいいですね。

ただ、宅食を長く続けるつもりであれば、味がおいしいまたは目的に合った宅食を探すことをおすすめします。

おいしい宅食を探しているのに、お試し割があるというだけでメニューの少ない宅食を頼んで飽きてしまう、というのは悲しいですね。

初めての宅食の場合、おいしいものを優先して選ぶのが良いと思います。

安いものや健康志向のものをはじめから選ぶと、失敗してしまうこと可能性もあります。

選ぶ宅食セットはどれがいい?

宅食には、だいたい7食~21食のセットが用意されています。

初めての方は、あまり多い食数は選ばないのが無難です。

冷凍庫で保管する必要があるので、冷蔵庫の空きを作っておく必要があります。

多く頼み過ぎて、冷蔵庫に入らないということは避けたいですよね。

食事制限などで毎日の食事に宅食をと考えている方は、まとめて購入した方がお得になる場合もあります。

注文する前に!注意点を確認

宅食を注文する前に、気をつけることをまとめてみました。

食数の確認

選べる食数がどのくらいなのか、少なすぎたり多すぎたりしないかを確認しましょう。

容器サイズも紹介されているので、冷凍庫の空き状況も考えて食数を決めてください。

送料の確認

宅食は基本的に送料が別料金です。

1食あたりの値段は安くても送料が高い場合もあります。

送料込みでいくらになるのかを確認しておきましょう。

次回配送日・メニュー変更期限の確認

次回の配送までに手続きが必要になる場合は、配送日を確認しましょう。

メニューを選ぶ宅食の場合、指定された日までに2回目の配送のメニューを決めないといけないことがあります。

メニューの変更や解約の可能性がある場合は、変更期限も確認しておくことをお勧めします。

宅食を注文した後にやること

注文をした後、確認と発送のメールが届くので、宅食が届くまで保存しておきましょう。

宅食が届いた後は、次回の配送のメニューに変更があればマイページで手続きをします。

メニューがおまかせの宅食は、配送間隔に変更がなければ手続きは必要ありません。

思ったよりも宅食を食べなかったので配送間隔を延ばしたい、という場合は、配送間隔の変更が必要です。

また、メニューを自分でカスタマイズできる宅食の場合、メニューをマイページで選ぶ必要があります。

配送間隔やメニューの変更には期限があるので、早めに手続きしましょう。

お試し割などで試して、2回目以降の配送をキャンセルする場合も、期限があります。

次回配送日の1週間前~10日前と、思ったより期限が近いこともあるので注意が必要ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました