ブログの自動生成ができる「AIブログくん」を使ってみました。
AIブログくんで無料でどこまでできるのか知りたい!という方向けに、実際に使った結果をしっかりと紹介していきます。
- AIブログくん試してみたいけど、どのレベルの記事を書いてくれるのか不安
- AIブログくんが書いた内容を詳しく知りたい
- 本当にAIのブログで成功できるの?
そんな思いに応えるべく、客観的に使った感想をまとめています。
これからブログの自動生成を利用したい方は、ぜひ参考にしてください。
AIブログくんの使い方
始めにAIブログくんの基本的な使い方を紹介しておきます。
- メールアドレスを登録
- 記事の受け取り方をメール・ワードプレスから選ぶ
- キーワードを入力する
これだけで基本の設定は完了です。
次の日には記事が出来上がっています。
とても簡単ですね。
こんな簡単な方法で、本当に良い記事が書けるのか?と不安になる方もいると思います。
実際、できあがった記事は想像以上の出来で、記事の公開まで自動化できてしまいました。
フリー画像の挿入もして、文字数は4000文字以上です。
AIブログくんは、ブログの駆け出しや2つ目以降のサイトを運営したい方にはとても良いサービスだと思います。
月に50記事まで書いてくれるので、一気に記事数を増やすことができますね。
それでは、実際にAIブログくんが書いた記事について紹介していきます。
AIブログくんを使うコツについても書いておくので、参考にしてみてください。
AIブログくんを利用して書いた記事
AIブログくんを利用して書いた記事を2つ公開しています。
もし興味のある方は、実際に記事を見に行ってみてください。
AIブログくんの記事の修正箇所
AIブログくんが書いた記事は、基本的に公開する前に問題がないか確認する必要があります。
修正した箇所は、以下の4か所です。
- クラシックエディタからブロックへ変換
- 見出しの番号を削除
- 箇条書きを段落に変更
- 間違った文章、おかしな日本語(数か所)を修正
AIブログくんの記事作成時は、クラシックエディタでの編集になっています。
まずは、ブロックエディタへ変換しましょう。
間違った文章としては、聴き放題の音楽の数が1億曲と20万曲、2つの数値が書かれていました。
このように、数値の間違い・矛盾に注意が必要です。
数値についてはしっかりと根拠を調べて、正しいことを確認しましょう。
修正箇所はたったの数か所でしたが、数字はすべて確認しました。
1つ1つ調べる必要があるので、結構時間がかかります。
参照URLの一覧を参考に、確実に修正していくことが必要です。
おかしな日本語としては、今回の記事は享受、という言葉が多用されていました。
あまり普段使わない言葉のように感じます。
違和感のある文章は読みにくくなるので、必要に応じて修正しましょう。
AIブログくんを実際に使ってみて
ここでは、AIブログくんの書いた記事の内容について、要点をご紹介します。
- 画像が挿入されているので◎
- 文章の不自然さはあるものの全て書き直すほどではない
- 間違いがないか、矛盾がないかを確認することが重要
- 文章の構成も悪くはない
- 最後によくある質問が追加されている
AIブログくんとワードプレスを連携すると翌日には記事が追加されていました。
AIブログくんの書いた記事は公開まで自動化することもできますが、今回は下書きを書いてもらうだけにしています。
フリー画像も挿入されていて、予想以上の出来でした。
ただ、文章をよく見るとAIが書いたと分かるような不自然な日本語や表現が見られます。
とはいえ、直すところは少なめでそのままの表現で投稿することもできないことはないレベルだと思います。
また、AIはウェブ上に書かれたことをもとに記事を書いているので、古い情報・間違った情報を書くことがあります。
文章が間違っていないかを念入りにチェックして修正しましょう。
特に、数値は要チェックです。
見出しや箇条書きなどの文章の構成も、不自然すぎるということはありません。
実際に出来上がった記事を確認すると、見出しに番号(1. 〇〇、1.1 〇〇、1.2 〇〇のような)が入っていたり、箇条書きが多用されていました。
すぐに直せる部分ではあるので、好みの構成に直しても良いと思います。
他にも、AIブログくんは最後に、よくある質問を作成してくれています。
疑問に答えてくれるもので便利ではありますが、必要なければ削除しても良いですね。
AIブログくんでできること・他社との違い
AIブログくんの強みをまとめてみます。
- 簡単な操作
- 投稿まで自動化できる
- 関連キーワードを提案してくれる
- フリー画像を自動挿入
- 文章の修正箇所が少ない
- 参照URLの一覧を確認できる
- タイトル・タグの自動選択
キーワードを入力するだけで記事が出来上がるので、ブログ記事投稿までの時間がかなり短くなります。
関連キーワード検索や、フリー画像の自動挿入などの機能を利用すれば、さらに時間の短縮が可能です。
また、実際に使ってみて驚いたのが、日本語の不自然な部分や間違いが少ないことです。
AIにブログを書かせると、読みにくく間違いだらけの文章になるイメージでした。
AIブログくんの記事は、そのままでも読める記事で修正箇所も少なくて済みます。
修正には参照URL一覧が用意されており、情報が合っているのか判断しやすくなっています。
記事の修正に時間がかからないのも、AIブログくんを使うメリットです。
自動でブログ記事を作るAIブログくんの始め方
AIブログくんは、メールアドレスを登録することで利用できます。
プランは3種類で、月間プランと年間プランがあります。
1か月に最大で50記事まで自動作成してくれるStarterがおすすめです。
AIブログくんの始め方
使い方は3ステップで、本当に簡単です。
- 記事の受け取り方を選ぶ(メールまたはワードプレス)
- キーワードの設定
- 完成を待つ
ウェブサイトに行き、ログインをクリックしましょう。
AIブログくん公式サイト(PR)メールアドレスを登録すると、すぐに記事を書くための設定画面になります。
まずは、受け取り方法を決めます。
登録したメールアドレスで受け取るか、ワードプレスで受け取るかの2択です。
おすすめはワードプレスですね。
ワードプレスで受け取るには、サイトのアドレスとユーザー名、パスワードを入力します。
パスワードの作成は、ワードプレスのユーザー画面から行いましょう。
ユーザー名を選択してパスワードを生成してください。
次に、キーワードを設定します。
1記事目のキーワード、2記事目、3記事目以降と3段階で設定できます。
1記事以上作成した後は、過去に書いた記事の関連キーワードを検索することができます。
試しに、キーワード検索を使ってみましょう。
アマゾンプライムの記事や楽天市場の記事を作成したので、キーワード検索で関連のキーワードが自動生成されました。
あとは記事が完成するのを待つだけです。
キーワードの設定まで半自動化できるので、とても簡単ですね。
キーワードは4記事目以降のものも設定しておけるので、時間のある時にまとめて設定することができます。
ドラッグ&ドロップで順番を変えることもできて、操作性はかなり良いです。
そのほか設定できる項目
細かい設定としては、記事の文字数は4000文字~8000文字、1500文字~3000文字の2つが選択できます。
フリー画像の挿入をして欲しくない場合には、画像の挿入をしない設定も可能でした。
AIブログくんを上手に使うコツ
AIブログくんを使う一番のメリットは、簡単に記事の自動生成ができる点です。
せっかくのメリットを無駄にせずに、うまく使うコツをまとめてみました。
プランの選択
プランは、50記事まで書いてもらえるStarterプランがおすすめです。
月の利用料は、以下の通りです。
年額プラン | 月額プラン | |
Lite | 4,900円 | 8,200円 |
Starter | 9,900円 | 16,500円 |
間違いがないかの確認作業は必須なので、その時間が取れない時はLiteプランでも良いと思います。
ある程度ブログを運営している方なら感じていることだと思いますが、ブログはきちんとした記事をたくさん投稿することが重要です。
多ければ多いほど良いんですね。
ワードプレスで下書きで受け取る
AIブログくんが作成した記事は、基本的には下書きの状態で受け取りましょう。
間違った情報のまま公開しないようにしたいですね。
メールでの受け取りだと、コピーしてさらに見出しやリストを作り直して、と手間がかかってしまいます。
それだけで毎回10分かかってしまうなら、ワードプレスと連携して自動化すべきだと思います。
修正は最小限で公開
下書きで受け取った記事の間違いがないかを確認して、すぐに投稿するのがおすすめです。
文章は多少不自然でも、AIブログくんのメリット「簡単に記事の自動作成ができる」をいかすには手間をかけずに使うのが良いと思います。
よく読まれる記事はリライトで直していけば良いのではないでしょうか。
間違いが書いてあるのは問題ですが、多少読みにくくても必要な情報なら読みます。
それでも、しっかりした文章できちんとしたブログを書きたいなら、自分で書いたりチャットGPTを利用するほうが良いかと思います。
まとめ
自動ブログ生成サービスの「AIブログくん」を使ってみました。
ウェブに書かれていることを検索して記事を書いてくれるだけでなく、画像の挿入、タグの生成、投稿まで自動化できます。
キーワードを設定しておくだけで、どんどん記事が増えていく凄いサービスですね。
注意点として、間違いや古い情報が混じっている可能性があります。
AIブログくんが書いた記事は、間違いがないことを確認してから投稿しましょう。
参照URLも一覧で確認できるので、チェックも素早く行えます。
AIが書いたと分かるような不自然な日本語もあるものの、大きな修正はしなくて良さそうです。
月に50件まで、1記事4000文字以上の記事を公開することができて、かなりお得なサービスだと思います。
AIブログくんはサブのサイトやブログの駆け出しにブログを書く手間を減らしてくれるサービスです。
サブサイトを作りたいけど時間がない、ブログを始めたいけど毎日投稿は難しい、という方は試してみてはいかがでしょうか。
AIブログくんに手伝ってもらえば、サイトの記事数はぐんぐん伸びていくはずです。
先ほども説明しましたが、大切なのは、AIブログくんの長所を生かすことです。
Starterプランで最小限の修正で公開する、という方法なら、月に50件の記事を公開することも難しくなくなります。
上手くAIブログくんを利用して、サイトの発展につなげましょう。
コメント